前のページでも書きましたが、キッチンメーカーによって割引率は色々です。それでもキッチンリフォームの総費用は、同じグレードのシステムキッチンであれば大体同じ価格帯になることは、いくつか比べてみるとわかります。
このページでは、リフォーム業者によって割引率の範囲がある程度決まっている6社をとりあげました。
大手キッチンメーカー6社のシステムキッチン価格を比較する

クリナップ、LIXIL、タカラスタンダード、Panasonic、TOTO、トクラス(ヤマハ)など大手キッチンメーカーのシステムキッチンのリフォーム費用を下にリストアップしてみました。これが一つのベンチマークになります。
間口サイズも含め、何を追加し何を減らして費用を調整するかを考える目安になるでしょう。
材質のグレードが上がったり、オプションを付けたり、内装工事をしたりすると当然、機器代金や工事費は上がります。
間口や調理台の高さの調整は最近では追加料金なしか、わずかな追加費用でできますが、水道栓の位置変更やそれに伴うガス・電気工事、対面キッチンのために壁を造作するなどのレイアウト変更で大工工事などが必要になると、大きな追加料金になります。
では、6社のシステムキッチンの2020年のリフォーム費用を比較してみましょう。配送・設置工事費など機器代金以外のコストは38万円*で計算しています。
ここではベンチマークとして、壁付けタイプのI型(シンク、調理台、ガスコンロが横一列に並んだレイアウト)で間口(横幅)約255cmのベーシックなシステムキッチンをリフォーム総額が安い順に並べています。
シンプルで標準的なシステムキッチンに取り替える場合、リフォーム費用の総額が60万~70万円台に収まるようになっていることがわかります。
30~70%の割引が入る事が多く、割引率も業者によって様々ですが、カタログ価格がある程度参考になります。システムキッチンの配送・設置工事等の費用も入れたリフォーム費用の総額が、割引前のカタログ価格とかなり近く、税込価格で比較すると、差額は概ね1~5万円ぐらいに収まっています。(タカラスタンダードは割引をしないので、配送・設置工事費等を単純に加えた税込価格が総費用になります。)
また、機器代金は割引後の価格で比較すると、各クラスとも、割引のないタカラスタンダードの同グレードのカタログ価格と同じくらいになることがわかります。

割引率は、ネットで公開されているリフォーム費用の見積もりや実例の直近データの平均的な数字を使いましたが、実際にはリフォーム業者によって多少上下します。タカラスタンダードは割引しないことで知られますが、リフォーム業者によっては10%ぐらい安くなることもあるようです。割引率と工事費用の両方で、リフォーム総額はある程度調整されます。
下の比較表では条件を統一するため、
- フロアユニットのキャビネット収納は、標準的な2~3段の引き出しタイプ(従来の開き扉タイプにすると数万円安くなります)
- 吊り戸棚は開き扉タイプ
- 火周りはガスコンロ
- 食器洗い乾燥機ナシ
- レンジフードは各グレードの最安値
で比較しました。
一番ベーシックなI型プランでは、たいてい上の写真のような白いキャビネットの写真を使っているのですが、下のテーブルでは、各ブランドのコンセプトが表現できるように、カタログの一番最初に出てくるイメージ写真を切り取って掲載しました。高機能水栓やガラストップガスコンロ、食器洗い乾燥機、など、オプション部分は計算に使った価格には含まれていません。
システムキッチン I型255cm カタログ価格とリフォーム費用の比較 (配送・処分費・設置工事費等は合計 38万円で計算) |
||
---|---|---|
メーカー、ブランド、 イメージ | 特徴 | ①カタログ価格(税抜) ②平均的割引き率 ③割引後の価格(税込) ④リフォーム費用総額(税込) |
LIXIL シエラ ![]() |
リクシルのスタンダード。おすすめプランから選ぶだけで自分用キッチンができる。扉41デザイン。ワークトップはステンレスと人造大理石。 | 【カタログ】¥ 609,000 【割引率】60%OFF 【割引後】¥263,088 【総費用】¥643,088 |
TOTO ミッテ ![]() |
TOTOのスタンダードモデル。スタイリッシュで機能的。機能も価格もシンプル。水ほうき水栓は標準装備。ワークトップは人工大理石かステンレス。 | 【カタログ】¥695,900 【割引率】60%OFF 【割引後】¥300,629 【総費用】¥680,629 |
タカラスタンダード リフィット ![]() |
木のぬくもりが感じられる「自分らしさを叶えられるキッチン」。 | 【カタログ】¥295,500 【割引率】割引なし 【割引後】¥319,140 【総費用】¥699,140 |
タカラスタンダード エーデル ![]() |
タカラの高品位ホーローの中では低価格なスタンダードモデル。ワークトップは人造大理石が標準装備。 | 【カタログ】¥312,000 【割引率】割引なし 【割引後】¥336,960 【総費用】¥716,960 |
クリナップ ラクエラ(シンシア) ![]() |
ステンレスで知られるクリナップのベーシックモデルで、木製で家具をイメージしたつくり。38色の扉カラー。 | 【カタログ】¥802,500 【割引率】60%OFF 【割引後】¥346,680 【総費用】 ¥726,680 |
LIXIL アレスタ ![]() |
価格・機能性・デザインとバランスがとれたスタンダード。オプション豊富。 | 【カタログ】¥673,000 【割引率】50%OFF 【割引後】¥363,420 【総費用】¥743,420 |
Panasonic リビングステーションV-Style ![]() |
パナソニックならではの先端技術を採り入れた、機能と安全に配慮したデザイン。価格と使いやすさのバランスを考えた低価格シリーズ。41色。 | 【カタログ】¥708,000 【割引率】60%OFF 【割引後】¥420,552 【総費用】¥800,552 |
LIXIL リシェルSI ![]() |
「らくパッと収納」が標準装備された最高級。LIXIL自慢のセラミックワークトップが標準装備。スタンダードからハイグレードの広い価格帯。 | 【カタログ】¥819,000 【割引率】50%OFF 【割引後】¥442,260 【総費用】¥822,260 |
TOTO クラッソ ![]() |
リビングルームにも馴染むTOTOのハイグレードモデル。水ほうき水洗が標準装備。耐熱性ではデュポンのコーリアンを超えたと言われるクリスタルカウンターを採用。 | 【カタログ】¥855,000 【割引率】50%OFF 【割引後】¥461,700 【総費用】¥841,700 |
Panasonic ラクシーナ ![]() |
料理しやすさを考えたスタンダード。 | 【カタログ】¥860,000 【割引率】50%OFF 【割引後】¥464,400 【総費用】¥844,400 |
トクラス(ヤマハ) Bb ![]() |
国内初の人造大理石ワークトップ・シンクを開発したトクラスのスタンダードモデル。マーブルシンク・カウンターに継ぎ目がなく無駄のない美しさ。 | 【カタログ】¥782,300 【割引率】45%OFF 【割引後】¥464,686 【総費用】¥844,686 |
クリナップ ステディア ![]() |
クリンレディの後継。掃除がしやすく防汚防カビ効果で長寿命。 | 【カタログ】¥798,000 【割引率】45%OFF 【割引後】¥474,012 【総費用】¥854,012 |
Panasonic リフォムス ![]() |
主婦の声を反映したリフォーム用の人気モデル。かつての奥行き60cmキッチンの入れ替えにも対応できるサイズ。 | 【カタログ】¥888,400 【割引率】45%OFF 【割引後】¥527,710 【総費用】¥907,710 |
トクラス(ヤマハ) Berry ![]() |
トクラス自慢の耐久性を誇る人造大理石カウンターと継目なしのシンク、楽器製造で培った木材塗装の美しいキッチン。段差がなく直置きを避けるデザインで清潔さ長持ち。 | 【カタログ】¥1,008,000 【割引率】50%OFF 【割引後】¥544,320 【総費用】¥924,320 |
タカラスタンダード トレーシア ![]() |
リテラとエマージュを統合した、タカラの高品位ホーローのキャビネット。デザインも使いやすさも最適化。ベースキャビネットは足下スライドタイプが標準装備。 | 【カタログ】¥493,500 【割引率】割引なし 【割引後】¥532,980 【総費用】¥912,980 |
Panasonic Lクラス キッチン ![]() |
パナソニックの水まわり住宅設備の最上位シリーズ。機能、高品質、高級感にこだわったキッチン。2017年12月から家族で調理・食事を楽しめるIrori Dainingを投入。 | 【カタログ】¥708,000 【割引率】45%OFF 【割引後】¥420,552 【総費用】¥800,552 |
タカラスタンダード レミュー ![]() |
タカラの高品位ホーローの最高級キッチン。ワークトップはハイグレードアクリル人造大理石かクォーツストーンが選択可能。 | 【カタログ】¥698,500 【割引率】割引なし 【割引後】¥754,380 【総費用】¥1,134,380 |
クリナップ セントロ ![]() |
2018年で廃盤になるS.S.の最高ステンレス技術を引き継ぎ、生活の中心にあるキッチンというコンセプトでデビューしたセントロ。 | 【カタログ】¥838,000 【割引率】40%OFF 【割引後】¥543,024 【総費用】¥923,024 |
LIXIL リシェルPLAT ![]() |
「キッチンで暮らしましょう」のコンセプトを体現する家具のような素材とつくり。パーツを自由に組み合わせてリビングの真ん中にも置けるキッチン。 | 【カタログ】¥1,190,000 【割引率】40%OFF 【割引後】¥771,120 【総費用】¥1,151,120 |
各クラスとも、こうしたオプションで機器代金も工事費用も上下しますが、システムキッチンの価格を最も大きく左右しているのは、ワークトップやシンクなどの材質です。ハイグレードなモデルでは、ステンレスやホーロー、人造大理石でも最高品質のものが標準で使われ、水栓なども標準で高機能タイプが付いています。
また、シンクの位置を変えて給排水管の移設をするような給排水切り回し工事や、ガスコンロの位置を変えるなどレイアウトを大きく変える場合には、内装工事とともに工事費用は大きくアップします。
次に、自社製品を直販し、リフォーム業者を指定している
を見ていきましょう。
資料請求サイトで地元の業者から相見積もりを取り寄せる
見積書を取り寄せるときは、最低でも2カ所から相見積もりを入手して比較しましょう。
資料請求サイトでは、国家資格や独自の審査基準をクリアした信頼できる優良施工店を紹介しており、見積書だけでなく無料でリフォームアドバイスもしてもらます。業者側の誠意もチェックできますね。
サイトによって手順が少し異なりますので、とりあえず申し込みやすそうなところに、あるいはすべてのサイトで申し込んでみてはどうでしょうか。一般にしつこい勧誘はないそうですが、もし発生したら資料請求サイトに報告することができます。
案内サイトからの電話で相談しながら業者を選びたい人向け
リショップナビでは… 簡単な入力で送信し、コンシェルジュから電話がかかってきたら質問に答えてお近くの業者を選んでもらえます。
「安心リフォーム保証制度」で、リフォーム工事中の事故で住まいに損害があった場合や、引き渡し後1年以内に工事瑕疵があった場合の損害を保証しています。
Web操作だけで、直接資料を郵送してほしい人向け
タウンライフリフォームでは…ご住所入力後にあなたの街のリフォーム会社を複数ご紹介。その中からご自身で選択された施工業者がアドバイス・アイデアプラン・お見積もりを直接お送りします。
とりあえす匿名で参考価格のシミュレーションを見たい人向け
リノコでは… メールアドレスだけの登録で、キッチンリフォームのシミュレーション価格を表示できます。
ただし詳細情報を申し込むときは、資料請求ではなく下見依頼になります。他のの資料請求サイトで資料を別途申し込んでもいいかもしれません。